こんにちは!管理人のケイスケです。
さて『仮面ブロガーズplus』という商材について取り上げたいと思います。
先ずは、特定商取引法に基づく表記ですが…
特定商取引法に基づく表記
販売者名 | ネオナビ 我有洋哉 |
所在地 | 北海道札幌市手稲区西宮の沢4-2-1-54-102 |
電話番号 | 080-6078-7788(お問い合わせはメール info@kamenbloggers.comへ宜しくお願いします) |
メールアドレス | info@kamenbloggers.com |
特商法はしっかりしているようです。
特に問題はございませんでした。
『仮面ブロガーズplus』の概要
『仮面ブロガーズ 』の価格は・・・
198,000円
この商材のセールスレターでは、
半年間、あらゆるサポートが受け放題!個別スカイプサポートからブログの直接添削指導まで回数無制限!
入会後はすべての動画コンテンツが見放題
返品には対応していません。返金保証についての記載はありませんでした。
購買の基準になりそうなコメント、以下の通りです。
『仮面ブロガーズ 』の評判・口コミ・ネタバレ
結局稼いでいるのは運営と繋がりのあるアフィリエイターだけ。1年間のメールサポートを特典として付けている方がいるけど仮面ブロガーズのアフィリ報酬は4万円ほど。
なぜそんなお小遣い程度の報酬のために1年間のサポートを特典として付けられるのかという実態を理解すべき。
答えは簡単で、ほとんどの方が継続できずに辞めていくから。続けたからといって結果が出るかは分からないし汚い手法なのでそれに耐えられる図太さも必要になってくる。
出典元http://www.info-bonbon.com/investment/is43kbg.html
『仮面ブロガーズ 』のまとめ
こちらの商材は、配信されるカリキュラムに従って見よう見まねで進めていくだけで、長期的な収入をもたらすための資産型のブログの作り方を学ぶ商材で、手厚いサポートがあることを売りにしていますね。
カリキュラムが6カ月でサポート期間も正式にカリキュラムが開始してから6ヶ月間ということですのでカリキュラム中のサポートのみということにだそうです。
いざ一人でやってみると躓くことや分からないことも出てくるころにサポートの期限が切れるということは結局稼げないまま終わりそうですね。
あと、気になったのは大量の絶賛ブログが溢れていることです。
〇年実践した私がレビューします!的な言葉で始まり、ほぼランディングページのコピーのような長文でやたらと良さを説明し、絶賛している人は全員関係者でしょうね。
ネットビジネスを始めるなら、今後は人に頼らず自分の武器(経験)になるような学びが必要だと思います。
「仮面ブロガーズ」には魅力を感じないので私は参加しません。
参加を考えている方は、ネット上の「儲け話」や良い情報ばかりを鵜吞みにせず、考えたうえで行動してください。
以上、副業ラボのケイスケでした。
コメント